


野坂 昭彦Akihiko Nosaka
ソムリエ
- 血液型
- AB型
- 星座
- 双子座
- 出身
- 東京都
数々のラグジュアリーホテル、グランメゾンでシェフソムリエ として活躍。東京、パリ、サンフランシスコ、香港など海外のレストランも含め20年以上経験を積み、現在は5つ星ラグジュアリーホテル内の様々なレストランを取り仕切るシェフソムリエ。数々のソムリエコンクールで輝かしい受賞歴を持つ。
Myワイン評価基準
- 酸味
- 渋味
- テクスチャー(質感)
- フレーバー
- ティピシティ(典型性)
- バランス
- 余韻
- 複雑性
- ポテンシャル(熟成などの可能性)
- バリュー
記念日に開けたい上級ワイン3選
2021.2.17更新
ポル・ロジェ ブリュット・レゼルヴ NV

フランス / シャンパーニュ地方
シャンパーニュ
【品種】ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ
7,700円(税込)

英国王室御用達!お祝いにぴったりのシャンパーニュ。
- おすすめコメント
-
このメゾンは、英国王室御用達としても有名ですね。ヘンリー王子とメーガン妃のロイヤルウェディングで振舞われたは記憶に新しいですね。華やかなシーンが似合う格式高いシャンパーニュは、お祝いのシーンを彩ってくれます。
「ソムリエのおすすめシャンパーニュ」というと、小規模の知る人ぞ知る造り手を紹介したいところではありますが、今回おすすめするのは大手ワインメーカーの1本。大きな造り手ならではの、おすすめポイントがあります。
それは、常に「安定した品質」であること。シャンパーニュは、様々な年のブドウをブレンドしてNV(ノンヴィンテージ)としてリリースすることで品質を保つのが主流ですが、それでも常に味わいを維持し続けるのは難しい。
ただ、このワインに関してはいつ飲んでも常にポル・ロジェの高品質な味わいを楽しむことができます。ステンレスタンク発酵によるブドウ本来の果実味、フレッシュさ、複雑さ、気品。すべてが一流です。
料理にも合わせやすく、コースの最初から最後までこの1本で通すこともできます。その汎用性の高さを活かして、懐石料理などに合わせてみてはいかがでしょうか?出汁の効いた料理にもおすすめです。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #和食
- ■おすすめ料理
- #懐石料理
- #天ぷら
- #野菜のテリーヌ
アルジャーノ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2005

イタリア / トスカーナ州
赤ワイン
【品種】サンジョヴェーゼ・グロッソ100%
11,374円(税込)

未経験者に是非トライしてもらいたい「イタリアワインの女王」
- おすすめコメント
-
イタリアのトスカーナ州モンタルチーノで造られるブルネッロ・ディ・モンタルチーノは、バローロ、バルバレスコと並ぶイタリア3大銘酒のひとつで、「イタリアワインの女王」とも呼ばれます。
当然、高価なのですが、このアルジャーノという造り手は、非常にコストパフォーマンスが良い。
ブルネッロは熟成するとドライフラワーのような、ポプリのようなニュアンスが出てくることが特徴です。このワインもヴィンテージ2005ですから、熟成したブルネッロ・ディ・モンタルチーノならではの複雑な香りを存分に感じることができます。
「まだブルネッロ・ディ・モンタルチーノを飲んだことがない」という人に、是非とも飲んでいただきたいですね。
地元では、オッソブッコ(牛スネ肉の煮込み)や肉系のタリアテッレ(ボローニャの平打ちパスタ)、鴨や鹿などのジビエに合わせることが多いです。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #イタリアン
- #フレンチ・ワインバー
- #肉(焼肉・焼鳥)
- ■おすすめ料理
- #オッソブッコ(牛スネ肉の煮込み)
- #肉系のタリアテッレ(ボローニャの平打ちパスタ)
- #白身魚のクリーム煮
- #ジビエ(鴨・鹿)
- #ビーフステーキ
- #ハツ、レバー
シャトー・ポンテ・カネ 2012

フランス / ボルドー地方
赤ワイン
【品種】カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン
15,114円(税込)

ワイン愛好家も注目する、とっておきのプレミアムボルドーワイン
- おすすめコメント
-
これは私が大好きなワインです。なにが素晴らしいかというと、ボルドーの王道の有名シャトーでありながら、常に品質を上げる努力を怠らない。毎年進化し続けているシャトーなのです。
2004年からビオディナミ(自然派ワイン造りの手法の1つ)に取り組み、2010年にはオーガニック認証を受けています。
他にも、動力に馬を使ったり、選果台を導入したりと、いつも新しいことに取り組んでおり、品質に対して常に投資を行っている姿勢に感動します。
プラムやブラックカラントなど黒系果実の香りに、トリュフなどを思わせる熟成香。フルボディですが、タンニンはしなやかで、口あたりは複雑で深みがある。
こういうワインは、特別な日に、たとえばお相手の記念日などに、高級レストランで楽しんでいただきたいですね。
サシの入ったA4、A5ランクの和牛のステーキをトリュフのソースで。自宅ではできない、シェフの技が光る一皿と是非!料理とワインの格を合わせたマリアージュがおすすめです。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #肉(焼肉・焼鳥)
- ■おすすめ料理
- #A4、A5ランクの和牛フィレ肉のステーキ
- #仔羊のロースト
- #鹿肉のポワレ