
剣持 春夫Haruo Kenmotsu
ソムリエ
- 血液型
- O型
- 星座
- 水瓶座
- 出身
- 東京都新宿区
ハイエンドホテル、ファインダイニングのソムリエ、シェフソムリエを経て、一般社団法人日本ソムリエ協会副会長、最高技術顧問、ワインスクール校長等を歴任。人材育成にも尽力し、輩出した業界関係者は数多い。現在も現場に立ち続け、日本のワイン業界を見てきたレジェンド。昨今の日本のフドウ栽培、醸造技術の発展に注目し、ワイナリーを巡るツアーも実施している。
Myワイン評価基準
- エレガントさ
- バランス
- 凝縮感
ボルドー右岸の飲み頃熟成3選
2021.2.24更新

シャトー・シュヴァル・ブラン 1993

フランス / ボルドー地方
赤ワイン
【品種】カベルネ・フラン58%、メルロー42%
80,058円(税込)

一生に一度は飲んでみたいサン・テミリオンNo1の熟成ワイン
- おすすめコメント
-
サン・テミリオンの第1特別級(A)に格付けされる、サン・テミリオンが誇るワインの1つ。
カベルネ・フランの割合が高く、カベルネ・フランを主体にしたワインの中では「世界で最も偉大なワイン」と言えます。
1998年からルイ・ヴィトングループが経営に携わり、シャトー内の醸造所設備を一新。良いワインを造る環境が整ったことで、近年ワインの評価が一段と上がっています。
2018年にこの地を訪れた際、テイスティングした2018年樽熟成中のワインの味に驚愕したのを覚えています。カベルネ・フランが約50%とは思えないほどの、肉感的で濃縮度の高いスケールの大きな味わいが印象的でした。
1993年産は強烈な濃縮感はありませんが、心地良いタンニンがビロードのように滑らかで果実のテクスチャーと調和しています。
このワインの名前であるシュヴァル・ブランは、フランス語で「白い馬」を意味する言葉。アンリー4世が故郷のポー(フランス南西部)に帰る際、白馬に乗ってこの地に泊まった事から名前が付けられたという、ストーリー性も魅力的です。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- ■おすすめ料理
- #ジビエ料理
- #ウズラのフォワグラ詰め

シャトー・トロタノワ 1993

フランス / ボルドー地方
赤ワイン
【品種】メルロー90%、カベルネ・フラン10%
27,269円(税込)

ペトリュスの隣の畑の銘醸熟成ワインがこの価格で飲める
- おすすめコメント
-
ボルドー右岸ポムロール地区を代表するワインで、超高級ワイン「シャトー・ペトリュス」に共通する味わいです。長期熟成がもたらす深みをぜひ試していただきたい逸品です。
1970年以降は一貫して品質が高く、特に1980年代以降は、ポムロールのスター級ワインと同じレベルに匹敵すると高く評価されています。
ペトリュスは高額すぎて手が出ないという方、メルローがとにかく好きな方にはなんとか手が届く価格だと思いますので、記念日などにおすすめです。
1993年ヴィンテージのブドウ比率はメルロー90%、カベルネ・フラン10%。この年のポムロール地区を代表するベストワインに選出されています。
トロタノワとは、フランス語で「ほとほとうんざりする」という意味。目の詰まった粘土と砂利の土壌が、雨が降った際にコンクリートのように固くなってしまうことから付けられた名称です。
味わいは柔らかく力強さもあり、長期熟成に耐えうる深遠な余韻のあるワインに仕上がっています。トリュフの様な複雑な香りも期待できます。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #中華・エスニック
- ■おすすめ料理
- #ジビエの血入りソース
- #ウズラ料理

シャトー・レヴァンジル 1994

フランス / ボルドー地方
赤ワイン
【品種】メルロー75%、カベルネ・フラン25%
28,050円(税込)

ペトリュスの1/10以下の価格でレヴァンジルの進化を楽しめる
- おすすめコメント
-
北にラ・コンセイヤント、ヴィユー・シャトー・セルタン、ペトリュス、南にシュヴァル・ブランと、偉大なシャトーに隣接する輝かしい場所にあり、このレヴァンジルもその評価はボルドー右岸ポムロールの最高峰と言われるペトリュスやラ・フルールに匹敵するほど。
昔からペトリュスと比べてもあらゆる点でペトリュスと同じか、もっと複雑さがあると言われており、レヴァンジルファンの私としてもそのポテンシャルを楽しみにしておりました。
特に、1990年にロートシルト家が株を取得してからは、最大収量を45hl/haに下げたり、新樽率を50%以上に増やしたりするなど改革を進め、気候に恵まれない年であっても期待値を超えるワインを完成させるなど、安定的に高品質のワインを造り続けています。
1994年ヴィンテージは新樽率80%。ふくよかな舌触りと豊かな果実味が心地良いエレガントな味わいで、凝縮感も優れ、より進化したレヴァンジルを楽しめます。この年のポムロール地区のベストワインにも選ばれた逸品です。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #中華・エスニック
- ■おすすめ料理
- #黒毛和牛のポワレ
- #鴨肉のロティ
- #フルーツソース
- #ソースペリグー(牛肉のだしにマデーラ酒やトリュフを加えて煮たソース)