


太田 賢一Kenichi Ota
ソムリエ
- 血液型
- A型
- 星座
- 水瓶座
- 出身
- 北海道札幌市
ミシュラン二つ星フレンチレストランのシェフソムリエ。世界各国のワイン産地訪問多数。フランスワインはもちろん、ニューワールドにも幅広く深い造詣を持ち、銀座の高級中国料理の名店に在籍した経験もあるゆえに中華にも精通している。ワインスクールの講師や、ワイン専門誌等でも活躍。好きな言葉は「情熱は論理を凌駕する。」
Myワイン評価基準
- 美味しさは当然として、歴史、文化、人の背景がある
- 純粋に自分自身が「大好き」と言える
- 飲みたいシチュエーションと食べたい料理が浮かんでくる
フランスの風を日本の食卓へ3選
2021.3.16更新
シャトー・カルボニュー・ブラン 2017

フランス / ボルドー地方
白ワイン
【品種】ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、ミュスカデル
6,435円(税込)

伝統産地ボルドーのゆとりを感じる懐の深い白ワイン
- おすすめコメント
-
セミヨンとミュスカテルをブレンドした、ボルドーのソーヴィニョン・ブランならではの懐の深さがある白ワインです。
エストラゴンやカシスの芽を思わせるハーブのニュアンスに、グレープフルーツなどの柑橘香。味わいは、成熟した果実味と骨太なミネラル感を強く感じます。なおかつ後味が綺麗で、飲んでいるとお腹がすいてくる。胃腸が活発に動き、食欲がそそられます。
とにかく造りが上手。シャトーのスタイルが一貫していて、白ワインに合う料理ならなんでも、喧嘩せずにだいたい合います。そういう意味では、さまざまな業態で使い勝手が良いですし、ご家庭でも料理を選ばずに楽しんでいただけます。
特に春の山菜、夏野菜、秋冬の白子、海老などの季節天ぷらには合うでしょうね。また、このワインにはワサビのインパクトを受け止める力がありますから、お寿司に合わせても面白いマリアージュになります。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #和食
- ■おすすめ料理
- #山菜の天ぷら
- #夏野菜の天ぷら
- #白子の天ぷら
- #海老の天ぷら
- #寿司(サビ入り)
シャトー・クラリス 2016

フランス / ボルドー地方
赤ワイン
【品種】メルロー、カベルネ・フラン
4,950円(税込)

高騰するボルドーワインに一石を投じるコスパ最高の赤
- おすすめコメント
-
このワイナリーは有名ホテルで活躍してきたディディエール・カルヴェス氏が、コンサルタントに世界を代表する名醸造家ステファン・ドゥノンクール氏を迎え、「サンテミリオンの『第1特別級A』の座に輝くシャトー・オーゾンヌを目指そう」との想いによって立ち上げられました。
その造り手の目指している想いが、きちんとこのワインには表現されています。
カシス、ブラックベリー、樽由来のバニラ&ロースト、生肉の鉄分の要素やリコリスの根など、豊かなアロマが広がり、香りからすでにオーゾンヌを彷彿とさせます。
味わいも充実しており、凝縮度が高く、タンニンにも密度があり、口あたり良く、余韻も豊か。本当に、コストパフォーマンスに優れたワインだと思います。
鹿、イノシシ、青首鴨などのジビエにはもってこい。鰻の蒲焼、牛すじ煮などとも面白いマリアージュになります。味噌や醤油など日本の発酵調味料とも相性が良いのは、メルローという品種のタンニンがやさしく、反発しないからでしょう。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #バル・フュージョン
- #肉(焼肉・焼鳥)
- #和食
- ■おすすめ料理
- #鹿
- #イノシシ
- #青首鴨
- #鰻の蒲焼
- #牛すじ煮
- #醤油
- #味噌
フィリップ・アリエ シノン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2015

フランス / ロワール地方
赤ワイン
【品種】カベルネ・フラン
4,488円(税込)

多層的な味わい楽しめるユニークなシノンはBYOに最適!
- おすすめコメント
-
カシスなどを思わせる瑞々しい果実香に、ブレッドや鉄分、血などの複雑なアロマも。「馬小屋」とも表現される、藁や獣系のワイルドなニュアンスもあります。多層的で、とても良いワインです。ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹)の良さも感じられます。
レバーやマグロの血合いが食べたくなりますね。また、シノンのもつ野菜のニュアンス、いわゆるピラジン香には、しし唐やピーマン、パクチーなどを合わせても良さそうです。魚介とパクチーのソテーや、マナガツオの清蒸などもおすすめ。
焼鳥屋さんに持っていくと、汎用性が高いかと。ネギ間の葱にはピラジン香が寄り添いますし、鉄分のニュアンスで内臓系も充分カバーできる。塩系焼鳥におすすめのクロード・カザルのカルト・オール・ブリュットとこのワインを持って行けば、完璧です。
焼鳥は食べ続けると脂が重くなりがちですが、このワインのジューシーな酸は、お寿司屋さんのガリのように、口の中のコンディションを整えてくれる。そういうところも、BYO向きと言えますね。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #肉(焼肉・焼鳥)
- #和食
- #中華・エスニック
- ■おすすめ料理
- #レバー
- #マグロの血合い
- #魚介とパクチーのソテー
- #マナガツオの清蒸
- #しし唐
- #ネギ間