


田邉 公一Koichi Tanabe
ソムリエ
- 血液型
- AB型
- 星座
- 獅子座
- 出身
- 山口県
1977年山口県生まれ。学生時代にワインに目覚め、これまでに世界11ヵ国を旅してソムリエ修行を行ってきた。現在は、青山、代官山等の都内レストランのワインセレクトと監修を行う。ワインスクール講師歴13年。「ワイン、日本酒、さまざまな飲み物と料理のペアリング。毎日の食事を豊かにする」がテーマ。
Myワイン評価基準
- その国、その土地らしさが表現されている
- 料理やシチュエーションがインスピレーションできる多様性を持っている
- コストパフォーマンスに優れている
今注目の世界の白ワイン3選
2021.2.15更新
アロイス・ラゲデール ピノ・グリージョ 2017

イタリア / トレンティーノ・アルト・アディジェ州
白ワイン
【品種】ピノ・グリージョ
2,673円(税込)

ビオディナミを実践、家庭料理にも合わせやすいナチュラルな造り
- おすすめコメント
-
北イタリア、トレンティーノアルトアディジェ州の造り手で、ビオディナミを実践している自然派の生産者として知られています。
山のエリアで、オーストリアに接していて、森林のグリーンやキノコの土っぽさのニュアンスがかすかに感じられます。
フルーツに支配されるのではなく、ナチュラルに、身体にスッと入っていく心地良さがあって、この地域のピノグリは、とても美味しいのですよ。
BYOでお店に持ち込んだら、注目されること間違いなし。スクリューキャップの気軽さも良いですね。
イタリアン全般と相性が良く、バジル風味やグリーンオリーブのパスタは、このワインのグリーンの要素と同調します。また、ピノグリにはちょっとスモーキーなニュアンスもありますから、生ハムなどとも相性抜群です。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #イタリアン
- #バル・フュージョン
- #肉(焼肉・焼鳥)
- ■おすすめ料理
- #バジル風味やグリーンオリーブのパスタ
- #生ハム
エゴン・ミュラー シャトー・ベラ リースリング 2018

スロバキア
白ワイン
【品種】リースリング
2,970円(税込)

ワインを勉強している人にもオススメの、話題性の高い1本
- おすすめコメント
-
ドイツワイン最高峰の造り手として知られるエゴン・ミュラーが、スロバキアで造っているリースリング。話題性もあり、味わいも素晴らしく、ワインを勉強している人にもオススメの通好みの1本です。
青リンゴ、スイカズラ、菩提樹に加え、フローラルなアロマ、白いスパイス、ややスモーキーな印象。リースリング特有の綺麗な酸もあり、スロバキアのワインではありますが、きちんとドイツワイン的なスタイルも表現されています。
エゴン氏にはお会いしたことがあります。凄いワインを造る人なのに、無口でシャイな人柄。このワインにも、ちょっとそんなところがありますね。
ソーセージやハムにグリーン系の野菜を添えた一皿、ホワイトもしくはグリーンアスパラガスに生ハムを添えた料理などは良く合います。ほうれん草のおひたしも、面白いマリアージュになるかもしれませんね。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #バル・フュージョン
- #和食
- ■おすすめ料理
- #ソーセージ、ハム系の前菜(グリーン野菜を添えて)
- #ホワイト&グリーンアスパラガスの生ハム添え
- #ほうれん草のおひたし

アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ・トラディション レ・ピエール・ブランシュ 2018

フランス / ブルゴーニュ地方
白ワイン
【品種】シャルドネ
3,707円(税込)

ブルゴーニュのシャルドネに期待する要素をあわせ持つワイン
- おすすめコメント
-
マコネ地区では、プイィ・フュッセが有名ですが、同じ地区のヴィレ・クレッセも素晴らしいワインを生み出しています。
桃や洋梨、パイナップルなどのトロピカルフルーツ、バターやヨーグルトなどの乳製品、樽由来のトースト、バニラ、炒ったアーモンドなど、香りが多彩。
テクスチャーはなめらかでまろやか。余韻には綺麗なミネラルのニュアンスが長く続く…と、ブルゴーニュのシャルドネに期待する要素をあわせ持っている。
まだまだ可能性がある産地だと思います。
ヒラメのムニエル、ジャンボン・ペルシエ(ハムとパセリのゼリー寄せ)、鶏肉のクリーム煮など、郷土色のあるお料理も合わせていただきたいですね。シチューやグラタンのようなお料理にもおすすめです。
- ■持ち込みにおすすめなお店の業態
- #フレンチ・ワインバー
- #肉(焼肉・焼鳥)
- ■おすすめ料理
- #ヒラメのムニエル
- #ジャンボン・ペルシエ(ハムとパセリのゼリー寄せ)
- #シチュー(鶏肉のクリーム煮)
- #チキンのグラタン